top of page
  • 執筆者の写真Tokiwa Eisuke

【PRイベント開催】来年2月ごろインドにて販売(予定)直前、「あのスマホ向けosって今どんな感じ?」ーアメグミ活動報告会開催

普段色んなところでピッチしていると以下の問題にぶつかります。

・ピッチ時間が少なく、一方通行でコミュニケーションが十分ではない。

・弊社に興味がない人に正しい理解が行きわたらない。(無駄なレピュテーションリスクの発生)


この問題を解決するために今までは手っ取り早くフィルタリングを行う雑なコミュニケーションをとっていました。(手段より目的を重視する人は成果を出している人が多く、手段が雑でも目的に興味もってくれるため)


そのため今回は珍しく手段を丁寧に設計して(時間を多くとって)このプロジェクトに「興味がある人や事業にチャンスがあると思っている人のみ」を対象にじっくり弊社の進捗について共有するイベントを開催することにしました。


内容としては、

・そもそもどこにニーズがあるのか

・そもそも技術的にどこがいいのか

・プロトスターやASAC、Orange fabなどのアクセラでどんな成果があったのか

・4YFNやTech in asiaなどの海外展示会でどんな成果があったのか

・田所さんがアドバイザーになったことでどんな成果があったのか

・販売はいつでそれまでに何をやっているのか

・販売後どんな展開を見据えているのか

・あと時間があれば代表のことについて

など諸々のことを話します。


対象としては、

・ユニコーン(toCという競合の多い環境で多くの資金調達が必要な結果高い評価額になる市場)に興味のある方

・ソーシャルインパクト(「市場の失敗」によって見過ごされているセグメントに対する解決策)に興味のある方

・海外市場(横展する際にコスパの良い言語を選ぶことによって多くのユーザー数が見込める市場)に興味がある方

・ユニコーンxソーシャルインパクトx海外市場という視座と能力と目的をすでに持っていて何かしら活動している方

・アメグミにCOO/CFO(アオレンジャー的なストーリーを理解して手段として数字と対人において冷静にOperationできる人)として参画したい方

・アメグミに少ない比率でもいいから出資したい&投資家として自分の市場の位置を相対的に把握している方

・すでにインドやアフリカなどで事業を展開している&計画しているスタートアップ・中小・大企業に所属している方

・その他仕事や興味として知りたい方

・つまり簡単に言えば手段よりも目的を重視している方(何が手段なのか議論できるとなおよし)

となります。


・発表者プロフィール

株式会社アメグミCEO 常盤瑛祐

過去9年間、環境条約の政策提言、ネット選挙の解禁、大学にてグラフィックデザイン学習、クラウドファンディングによるアートプロジェクト、哲学新理論構築(執筆中)、マーケティングでスタートアップ3社経験。その後インドで調査を行いスマホ向けOSに取り掛かる。性格は現実主義、ポジティブ、知的好奇心高め。


・定員10名程度、参加費無料

Peatixにて事前お申込み頂いた方を優先します。

https://amegumi-event.peatix.com/


Facebookイベントページでお知らせを受けたい方はこちらから

https://www.facebook.com/events/429760527522154/


※定員を上回った場合は会場を変更するか抽選に切り替えます(開催直前に連絡がなければそのまま参加可能です)。

※参加できないけどどうしても仕事として話を聞いてみたい方もPeatixにてチケットを予約してください。


・日時と会場

6日15時からClipニホンバシ会議室

6日19時からClipニホンバシ会議室

Clipニホンバシについて http://www.31ventures.jp/ventureoffice/clip-nihonabashi/

bottom of page